« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

市内小学校 家庭教育セミナー

11月17日(金)

市内の小学校の家庭教育セミナーで公演させていただきました。

役員さんが、以前ドロップスの公演を聞いてくださって、ぜひ我が小学校で…とご依頼くださったのです。

とても嬉しいご依頼でした。

参加者の感想より・・・

「障害をすごく身近なものなんだと感じました。以前だったら良く分からなくて、身構えてしまったと思いますが、今回のことで、構えずに関われるようになれると思いました。」

「子どものあるがままを大切にしたいと思いました。」

「発達障害の子どもたちへの接し方だけではなく、普通の子どもたちへの接し方も含めてのお話で、全ての子ども共通しての話題が多く、とても参考になりました。とても分かりやすく、勉強させていただきました。」

「色んな体験をさせて頂き、ありがとうございました。口うるさくいってるので、待つ事も大事だと思い、見守る事にあます。」

メンバーも同じ保護者の立場なので、共感していただける部分は多いのかな・・・と思います。

家庭教育セミナーでの公演のご依頼、どんどんお待ちしています~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛知学院大学公演

11月13日(月)

愛知学院大学の講義の1コマで公演させていただきました。

こちらでの公演は、今年で4年目となります。

言語聴覚士をめざす学生さんたちを対象に、公演しました。

学生さんたちの感想より・・・

「とてもわかりやすく発達障害についての説明をしていただき、少しの工夫で接しやすくなるのだと感じ、とても勉強になりました。私たちの接し方しだいで、もっともっと発達障害のある方と壁のない関り合いを築いていけるということを知れたので、今日学んだことを活かしていければと思いました。」

「これから臨床現場で働くうえで、生の声をきくことができ、とても良い機会になりました。自分が体験することによって、記憶にも残りやすく、今後障害を持った方と接する時に参考にしたいことばかりでした。」

「発達障害について、授業で習ったことがあるし、実習でもそのような子たちを見たことはあるが、親の気持ちや普段の様子について詳しく知らなかったので、今日は知れて良かったです。発達障害の子が社会に受け入れやすくするためには、やはり発達障害について詳しく知って、理解を深めることだと思った。これからも知識や理解を広めていってほしいです。私もできることはしていきたいです。」

これからの社会を背負っていく若者たちの頼もしい感想に、メンバーのおばちゃんたちはとても励まされました。

おばちゃんたちも、地道に頑張って活動していきます!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

'17.11月の公演予定

一雨ごとに、秋の深まりを感じます。

11月のドロップスの公演は

 11月13日(月) 愛知学院大学 学生対象

 11月17日(金) 市内小学校 家庭教育セミナー

この2公演を予定しています。

体調管理をしっかりして、風邪をひかないようにしたいです。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »